ベンチャー企業におすすめしたい、おしゃれなオフィスの選び方

目次

ベンチャー企業のオフィスには、機能性に加え洗練されたデザインも必要です。おしゃれなオフィスには、生産性やモチベーション、創造性の向上、企業ブランディングの強化などさまざまな効果が期待できます。では、具体的にどのようなオフィスを作ればよいのでしょうか。本記事では、ベンチャー企業におしゃれなオフィスが必要な理由や、おしゃれなオフィスをつくるためのポイントをご紹介します。
目次
ベンチャー企業がおしゃれなオフィスにする理由
オフィスは働く場所とはいえ、ベンチャー企業にとって良いオフィスには機能性だけでなくデザイン性も求められます。なぜベンチャー企業のオフィスにはおしゃれさが必要なのでしょうか。その理由について詳しく見ていきましょう。
従業員のモチベーションアップ
働きやすさと見た目の美しさを兼ね備えたオフィスは、従業員のモチベーション向上に寄与します。洗練されたデザインや内装には創造性の向上も期待でき、さまざまなアイデアを生み出しながら熱心に業務に取り組んでもらえるようになるでしょう。
自社ブランディング強化
オフィスに訪れるのは社内の人間だけではありません。取引先や顧客が訪れることを理解して理念やビジョン、方向性が分かるようなデザインにすることはブランド力の強化につながります。そして、そのようなデザインは社員にも自社ブランドを強く印象付けます。日常の業務でも理念やビジョンを意識するようになり、さらなるブランド力の向上が期待できるでしょう。
採用力の強化
おしゃれなオフィスには、採用力を強化する効果も期待できます。求職者がオフィスを訪れた際、おしゃれなオフィスで働く自分をイメージすることでしょう。そして、このような場所で働きたいと思うはずです。毎日働く場所だからこそ、求職者にとっては作業環境だけでなく見た目も重要な要素の1つです。
社外向けに好印象を与える
おしゃれなオフィスは、訪問者にもよい印象を与えてくれるものです。しっかりとしたおしゃれなオフィスを持つ企業として認識され、その後の関係性も深まりやすくなる効果が期待できます。
オシャレなオフィスの要素とは

おしゃれなオフィスをつくるためには、どのような要素を取り入れればよいのでしょうか。
ここからは、おしゃれなオフィスをつくるためのポイントをご紹介します。
デザインコンセプトを統一させる
おしゃれなオフィスをつくるためには、まずコンセプトを設定し、それに沿って内装デザインを決定していくことが大切です。内装に統一感を持たせることで洗練された印象を与えられます。
統一感がないインテリアや家具を配置すると、ちぐはぐなイメージとなってしまい、ときには清潔感が失われてしまうこともあるため注意しましょう。
コーポレートイメージを入れられるとGood
企業のロゴやコーポレートカラーを使用するなど、コーポレートイメージを取り入れることで、企業イメージを反映したおしゃれなオフィスを作れます。特に多くの人が訪れるエントランスにコーポレートイメージを入れ込むことで、企業の魅力をデザインで伝えられるでしょう。
おしゃれに見せたいポイントに注力する
おしゃれに見せたいポイントを決定し、その場所を起点としてレイアウトや内装を考えていくことも一つの方法です。
例えば、人の目に触れやすいエントランスや、社員のモチベーションにもつながる休憩スペースに注力することなどが考えられます。おしゃれな休憩スペースは生産性の向上や採用力の強化などの効果も期待できるでしょう。
おしゃれなオフィスインテリアの導入
ワンポイントにもなるオフィスインテリアの導入も、おしゃれなオフィスづくりには欠かせません。定番の観葉植物をはじめ、パンフレットスタンドやマガジンラックにもこだわってみましょう。
マガジンラックを間仕切りの代わりに利用するなどの工夫もおすすめです。
バイオフィリックデザインを取り入れる
バイオフィリックデザイン(biophilic design)とは、人間が本能的に持つ自然と結びつきたいという欲求をもとに、自然要素を取り入れたデザインのことです。
オフィスにおいては、単に観葉植物を設置するだけでなく、太陽光や水などの要素も取り入れ、より自然を感じられる空間をつくることを意識してみましょう。
芝生をイメージしたようなラグを休憩室に敷く、滝の映像を映し出すプロジェクションマッピングを導入するなどの方法が考えられます。
バーカウンターを設置する
社員がくつろげるスペースとして、バーカウンターの設置もおすすめ。これらのスペースには、ドリンクバーを設置しカフェのように利用もできます。
実際にバーカウンターを設置している企業では、終業後にアルコールを飲めるようにしているケースもあります。
内装レイアウトが大変だと思ったらセットアップオフィスがおすすめ
このように、オフィスをおしゃれにするポイントは数多くあります。とはいえ、理想のオフィスを具体的にイメージして、どのようなインテリアにするのかを一から考え、手配するのは想像以上に大変な作業です。
このような負担なくおしゃれなオフィスを作りたい企業は、セットアップオフィスを検討してみましょう。セットアップオフィスとは、内装やレイアウトが整えられた状態で貸し出しているオフィスのことです。
セットアップオフィスならおしゃれな内装が多い
セットアップオフィスの多くは、すでに近代的で洗練された内装に整えられています。費用や立地だけでなく、自社のイメージとマッチする内装を有するセットアップオフィスを借りることで、自社イメージに沿うおしゃれなオフィスで働けるようになります。
費用・移転期間のコストを削減しながら、すぐにオシャレなオフィスに入居できる
セットアップオフィスでは借りる際に入居企業が内装工事を行うことがないため、内装工事にかかる費用負担もなく、入居までの期間を短縮できるメリットがあります。オフィス家具が備わったタイプであれば、入居後すぐに業務をスタートできます。
できる限り早くオフィス移転を済ませたい、おしゃれかつ働きやすいオフィスをすぐに手に入れたい企業は、セットアップオフィスを検討してみましょう。最近ではさまざまなデザイン、面積、賃料のセットアップオフィスがあります。理想のオフィス像にマッチする物件が見つかるかもしれません。
まとめ|セットアップオフィスが豊富なサンフロンティア不動産に是非ご相談ください
「おしゃれなオフィスをつくりたい、働きやすい環境をつくりたいなど、オフィスに漠然とした理想はあるけれど、具体的に動くのは難しい…」そのようなときには、是非サンフロンティア不動産にご相談ください。
洗練されたセットアップオフィスを豊富にご用意しています。サンフロンティア不動産なら、貴社に最適なオフィスがきっと見つかります。


記事監修者
菅野 勇人
宅地建物取引士
セットアップオフィスから一般的なオフィスまで、多種多様なオフィスビルの魅力や特徴を熟知したオフィス物件マニア。
スタートアップ企業の移転支援経験が多く、そこで得た知見を活かし、お客様の理想のオフィス探しを全力でサポートいたします。